私の高校には、毎年タイからの留学生が来ていて、
その人達が文化祭ではタイ料理の出店を出していました。
私とタイ料理との出会いは、
その出店で食べた”タイ風焼きそば”。
食べた感想。
まずい。
・・・・・・・。
何なんだ、この独特な香辛料は。
・・・・・・・・・・。
たいていの物を食べられる私が
どうしても食べられず、途中で捨ててしまった悲しい思い出。
(ごめんなさい(><))
以来、タイ料理=苦手。と思い込み、
ずっと敬遠してきました。
でも嗜好は変わるもので。
最近はタイ料理が好きみたいです。
癖のある味大歓迎♪
ココナッツミルク的な味大好き♪
先週末、友達に教えてもらい食べに行ったバンコクキッチン。

ランチセットの前菜。
どれも美味しくて幸せ~(#^^#)
だったのですが、
左上のココナッツミルクのスープ
なるものが特に絶品☆☆☆
今まで味わったことのない味でした。

そして私、こういう組み合わせ大好きです。→
ごはんの上に半熟の目玉焼きが載っている系。
迷わず頼んでしまいます。
今回は広尾に行きましたが、
都内他にもある模様。
お店の雰囲気良し、味良し、
なのでリピート決定です。
ますますタイ料理が好きになりました。
その人達が文化祭ではタイ料理の出店を出していました。
私とタイ料理との出会いは、
その出店で食べた”タイ風焼きそば”。
食べた感想。
まずい。
・・・・・・・。
何なんだ、この独特な香辛料は。
・・・・・・・・・・。
たいていの物を食べられる私が
どうしても食べられず、途中で捨ててしまった悲しい思い出。
(ごめんなさい(><))
以来、タイ料理=苦手。と思い込み、
ずっと敬遠してきました。
でも嗜好は変わるもので。
最近はタイ料理が好きみたいです。
癖のある味大歓迎♪
ココナッツミルク的な味大好き♪
先週末、友達に教えてもらい食べに行ったバンコクキッチン。

ランチセットの前菜。
どれも美味しくて幸せ~(#^^#)
だったのですが、
左上のココナッツミルクのスープ
なるものが特に絶品☆☆☆
今まで味わったことのない味でした。

そして私、こういう組み合わせ大好きです。→
ごはんの上に半熟の目玉焼きが載っている系。
迷わず頼んでしまいます。
今回は広尾に行きましたが、
都内他にもある模様。
お店の雰囲気良し、味良し、
なのでリピート決定です。
ますますタイ料理が好きになりました。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-27 22:18
| 食べ物
先々週の出来事+先週の出来事。
友達に会いたくて、
大好きなお店の味が恋しくなって、
思いつきで行った新潟。
この2つの目的が達せればそれで満足。
だったのですが、友達に誘われて急遽スノボにも行くことに。
友達1人以外は、私にとって初対面の人4名。
この4名がまたとてもとてもいい人達!!
見ず知らずの私を仲間に入れてくれて、
一番下手っぴな私のスノボのスピードにも付き合ってくれて。
パウダースノーだったし、
今シーズン初滑りの楽しさと
人の優しさに対する感動とで、
帰りの新幹線の中は1人興奮☆
こういうことがあると、旅して疲れることは決してなく、
むしろパワーチャージして帰ってこれるのです。
帰宅後、早速東京での雪山仲間に連絡です。
そして先週末、その子と今シーズンの雪山計画を練りました。

どこにしようか、とあれこれ考えてるこのときから
既に旅は始まっています♪
「近い未来に楽しい予定が待っていると
毎日が頑張れるよね。」
その子との会話。
平日の仕事・仕事・残業・残業・・・・な毎日を頑張れるのは、
近い未来に楽しみが待っているから。
今の私の励みです。
友達に会いたくて、
大好きなお店の味が恋しくなって、
思いつきで行った新潟。
この2つの目的が達せればそれで満足。
だったのですが、友達に誘われて急遽スノボにも行くことに。
友達1人以外は、私にとって初対面の人4名。
この4名がまたとてもとてもいい人達!!
見ず知らずの私を仲間に入れてくれて、
一番下手っぴな私のスノボのスピードにも付き合ってくれて。
パウダースノーだったし、
今シーズン初滑りの楽しさと
人の優しさに対する感動とで、
帰りの新幹線の中は1人興奮☆
こういうことがあると、旅して疲れることは決してなく、
むしろパワーチャージして帰ってこれるのです。
帰宅後、早速東京での雪山仲間に連絡です。
そして先週末、その子と今シーズンの雪山計画を練りました。

どこにしようか、とあれこれ考えてるこのときから
既に旅は始まっています♪
「近い未来に楽しい予定が待っていると
毎日が頑張れるよね。」
その子との会話。
平日の仕事・仕事・残業・残業・・・・な毎日を頑張れるのは、
近い未来に楽しみが待っているから。
今の私の励みです。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-27 21:55
| 日常の出来事
先々週の出来事。
夏の佐渡旅行以来の新潟訪問。
目的は、大好きなお友達に会いに。
この子とおしゃべりすることは、
どんなエステとかよりも私にとって癒しになる。
そしてもう1つ。
どうしても新潟に行きたくなった理由の1つは、
大好きだったお店の雰囲気と味が恋しくなったから。
私のブログで何度か登場している
新潟駅南にあるFaveurというお店。
もう簡単には行けないお店になってしまったから、
今回は今まで以上に料理の写真をしっかり撮っておきたい!
そう意気込んでいたのに、
出発の東京駅にて、今回の旅第一号の写真を撮ったら
”もうすぐバッテリー切れますよ”メッセージが・・・。
ショーック(v v)
今回初めて食べて、感動的な美味しさだった
”ゴルゴンゾーラのパングラタン”
などは記憶の中にとどめておくことに。

でもこれだけは無事撮れました。
このお店に来たら必ず頼むデザートパレット。
・・・と私は勝手に命名してしまっていますが、
お店のメニュー名は”本日のデザート全部乗せ”(確か。)
このパレットの素晴らしいところは
見た目の芸術的なところと、
デザートそのものも感動的に美味しいことと、
極めつけはこのボリュームで850円という安さ。
全ての面において、これを超える飲み屋のデザート、
そうそう出会えるものではありません。
お店に”アルバイト急募、美味しいまかない付き”
のチラシを発見し、今の仕事辞めて
ここで働かしてもらいたい衝動にかられた程(笑)
残念ながら、私は思い切りがよくないので、そゆことできませんが・・・。
夏の佐渡旅行以来の新潟訪問。
目的は、大好きなお友達に会いに。
この子とおしゃべりすることは、
どんなエステとかよりも私にとって癒しになる。
そしてもう1つ。
どうしても新潟に行きたくなった理由の1つは、
大好きだったお店の雰囲気と味が恋しくなったから。
私のブログで何度か登場している
新潟駅南にあるFaveurというお店。
もう簡単には行けないお店になってしまったから、
今回は今まで以上に料理の写真をしっかり撮っておきたい!
そう意気込んでいたのに、
出発の東京駅にて、今回の旅第一号の写真を撮ったら
”もうすぐバッテリー切れますよ”メッセージが・・・。
ショーック(v v)
今回初めて食べて、感動的な美味しさだった
”ゴルゴンゾーラのパングラタン”
などは記憶の中にとどめておくことに。

でもこれだけは無事撮れました。
このお店に来たら必ず頼むデザートパレット。
・・・と私は勝手に命名してしまっていますが、
お店のメニュー名は”本日のデザート全部乗せ”(確か。)
このパレットの素晴らしいところは
見た目の芸術的なところと、
デザートそのものも感動的に美味しいことと、
極めつけはこのボリュームで850円という安さ。
全ての面において、これを超える飲み屋のデザート、
そうそう出会えるものではありません。
お店に”アルバイト急募、美味しいまかない付き”
のチラシを発見し、今の仕事辞めて
ここで働かしてもらいたい衝動にかられた程(笑)
残念ながら、私は思い切りがよくないので、そゆことできませんが・・・。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-27 21:28
| 新潟
今はもう夜ですが、
今朝の朝食の話題。
今日はゆっくりできる休日の朝。
そんな日はホットケーキが食べたくなる。
でも一緒に暮らす姉は旅行で不在。
一人でホットケーキを焼く気には慣れない。
だからといって、普通のパンじゃ
平日の朝食と変わらない感じでつまらない。
そんな時には、冷凍しておいたホットケーキを。

残り物のポテトサラダをサンドしたバージョンと、
市販のチーズ3種類載せバージョン。
とっても簡単、でも休日の幸せ感を味わえる
ホットケーキ朝食の完成!

チーズ載せバージョンは
こんな風にくるくる巻き込んで
ぱくっ、です。
見た目もかわいく
ホットケーキとチーズの相性も
ぴったり。
お気に入りな食べ方です。
今朝の朝食の話題。
今日はゆっくりできる休日の朝。
そんな日はホットケーキが食べたくなる。
でも一緒に暮らす姉は旅行で不在。
一人でホットケーキを焼く気には慣れない。
だからといって、普通のパンじゃ
平日の朝食と変わらない感じでつまらない。
そんな時には、冷凍しておいたホットケーキを。

残り物のポテトサラダをサンドしたバージョンと、
市販のチーズ3種類載せバージョン。
とっても簡単、でも休日の幸せ感を味わえる
ホットケーキ朝食の完成!

チーズ載せバージョンは
こんな風にくるくる巻き込んで
ぱくっ、です。
見た目もかわいく
ホットケーキとチーズの相性も
ぴったり。
お気に入りな食べ方です。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-27 01:21
| 朝ごはん
最近めっきり寒くなってきました。
外にいると雪国にいるような気分になる時もあるくらい。
でも、きーんと透き通った感じの寒さは、嫌いじゃない。
寒い最近の毎晩の日課は
お湯を沸かすこと。
お茶を飲むため、
とかではありません。
”湯たんぽ”用のお湯です。

年末にプレゼントでもらったこれ↑
透明な入れ物に、ハートの素材が入っていて
見た目にもかわいくてお気に入りです☆
昨年の冬に、とある雪国な地域のお家に寝泊りした時、
布団に湯たんぽが用意されていて、
その時にこの素晴らしさは実体験済み。
以来、欲しい欲しいと漠然と思っていたけれど、
でも毎晩お湯沸かすなんて面倒くさくてしなさそうだなぁ、
と思い、結局買わずにきてました。
そんな私が、毎晩お湯を沸かして湯たんぽに入れている。
寝る前の決まった儀式のように習慣づいてきました。
寝る20分前くらいに布団にしのばせておけば、
布団に入った瞬間ぬくぬく~幸せ~
という感じですぐ眠りに落ちます。
自分の体温で布団が暖まるまで、
寒くて眠れない(><)なんていう症状からおさらばできます。
これがあるとないとではだいぶ違う!
冷え性でお悩みの方にはおすすめです。
外にいると雪国にいるような気分になる時もあるくらい。
でも、きーんと透き通った感じの寒さは、嫌いじゃない。
寒い最近の毎晩の日課は
お湯を沸かすこと。
お茶を飲むため、
とかではありません。
”湯たんぽ”用のお湯です。

年末にプレゼントでもらったこれ↑
透明な入れ物に、ハートの素材が入っていて
見た目にもかわいくてお気に入りです☆
昨年の冬に、とある雪国な地域のお家に寝泊りした時、
布団に湯たんぽが用意されていて、
その時にこの素晴らしさは実体験済み。
以来、欲しい欲しいと漠然と思っていたけれど、
でも毎晩お湯沸かすなんて面倒くさくてしなさそうだなぁ、
と思い、結局買わずにきてました。
そんな私が、毎晩お湯を沸かして湯たんぽに入れている。
寝る前の決まった儀式のように習慣づいてきました。
寝る20分前くらいに布団にしのばせておけば、
布団に入った瞬間ぬくぬく~幸せ~
という感じですぐ眠りに落ちます。
自分の体温で布団が暖まるまで、
寒くて眠れない(><)なんていう症状からおさらばできます。
これがあるとないとではだいぶ違う!
冷え性でお悩みの方にはおすすめです。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-27 00:54
| 雑貨・インテリア
近所を父母と初詣サイクリングをした1日。
ちょっと童心に帰った1日。

とある神社の付近で霜柱発見。
小学生の頃、通学路でよく見た!
そして見つけるたびに
”さくさく”感が楽しくて
それを味わうために踏んでた。
大人になった今は
「自然の力ってすごいな。」
と関心しつつも、
やっぱりさくさく踏みました。
途中トイレ休憩した公園で
遊具に乗るの図。
この公園は幼稚園の頃大好きで、
何度も連れてきてもらった場所。
まさに童心に帰っちゃいます。
しかも、こういうので遊ぶと
自然に笑顔が出るんです。

また別の神社に到着し、
ふと足元を見たら、
あらま、足長ガールがおりますよ!
ってことでパチリ。
自分の本当の胴:足の比率より
はるかに足が長くなってます。
影ってすばらしい!!
そういえば、
小さい頃は影遊びとかしたけれど、
大人になった今は
自分の影を見ることがめっきり減ったなぁ。
ふとそんなことを思います。
この日が童心に帰れた1日であったと同時に、
今日の記事の最後にむりやりまとめをつけると、
「いつまでも子供心を忘れない大人でいたい!」
です。
ちょっと童心に帰った1日。

とある神社の付近で霜柱発見。
小学生の頃、通学路でよく見た!
そして見つけるたびに
”さくさく”感が楽しくて
それを味わうために踏んでた。
大人になった今は
「自然の力ってすごいな。」
と関心しつつも、
やっぱりさくさく踏みました。

遊具に乗るの図。
この公園は幼稚園の頃大好きで、
何度も連れてきてもらった場所。
まさに童心に帰っちゃいます。
しかも、こういうので遊ぶと
自然に笑顔が出るんです。

また別の神社に到着し、
ふと足元を見たら、
あらま、足長ガールがおりますよ!
ってことでパチリ。
自分の本当の胴:足の比率より
はるかに足が長くなってます。
影ってすばらしい!!
そういえば、
小さい頃は影遊びとかしたけれど、
大人になった今は
自分の影を見ることがめっきり減ったなぁ。
ふとそんなことを思います。
この日が童心に帰れた1日であったと同時に、
今日の記事の最後にむりやりまとめをつけると、
「いつまでも子供心を忘れない大人でいたい!」
です。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-12 22:32
| 日常の出来事
今年出した私の年賀状。

昨年撮った写真の寄せ集め。
色を多用したこともあって、側面のグラデーションが面白かったのでパチリ。
昨年の年賀状でも自分の写真を載せた。
春夏秋冬をテーマにした写真。
それが結構好評だったので、
気をよくした私は今年も自分の写真でオリジナル年賀状を作成。
11・12月とあまり元気がなくて、
今年の年賀状さえ作る気もなくしかけていたのですが、
年末にある人から
「昨年の年賀状よかったから、今年も期待してるよ!」
と言われ、一気に作る気モード復活↑
基本、褒められて伸びるタイプです(笑)
どうせ作るなら自分も楽しく、
そして届いた相手の目にとまって、
何か感じてもらえるものであったらなお嬉しい。
もうすぐ年賀状のお年玉抽選。
けっこう見るのが楽しみだったりします。
もう何年も家族全員分のをチェックするのが私の任務。
切手シート以上のものを当ててみたい・・・!
私の出した年賀状でも誰か当たるといいな。
だって、当たるとそれを出してくれた人が
何だかいい人に思えてくるものですもんね・・・(^^)

昨年撮った写真の寄せ集め。
色を多用したこともあって、側面のグラデーションが面白かったのでパチリ。
昨年の年賀状でも自分の写真を載せた。
春夏秋冬をテーマにした写真。
それが結構好評だったので、
気をよくした私は今年も自分の写真でオリジナル年賀状を作成。
11・12月とあまり元気がなくて、
今年の年賀状さえ作る気もなくしかけていたのですが、
年末にある人から
「昨年の年賀状よかったから、今年も期待してるよ!」
と言われ、一気に作る気モード復活↑
基本、褒められて伸びるタイプです(笑)
どうせ作るなら自分も楽しく、
そして届いた相手の目にとまって、
何か感じてもらえるものであったらなお嬉しい。
もうすぐ年賀状のお年玉抽選。
けっこう見るのが楽しみだったりします。
もう何年も家族全員分のをチェックするのが私の任務。
切手シート以上のものを当ててみたい・・・!
私の出した年賀状でも誰か当たるといいな。
だって、当たるとそれを出してくれた人が
何だかいい人に思えてくるものですもんね・・・(^^)
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-12 22:08
| 日常の出来事
新潟から来たお友達との東京観光2日目。
その子からのリクエストで六本木ヒルズへ。
でもその前に、
新宿ルミネにある私お気に入りのお店にて
ランチです。


しょっちゅう東京で会える子なら、
新しいお店を開拓してみるのもありですが、
たまにしか会えない子なので、
確実に美味しいお店で食べたいですからね。
友達も気に入ってくれる美味しさで、
出だし好調です☆

ヒルズに着いて、
まずはそこから見える
東京タワーをパチリです。

映画も買い物も今日の目当てではないので、
ヒルズをぐるり歩きます。
初めて来るとどこがどこやらで、
方向がわからなくなる六本木ヒルズ。
私も過去幾度となくさまよったけれど、
その経験があってか、
今はスムーズに移動できるようになりました。

ヒルズ族が住むという
高級マンションを見上げます。
空の青がキレイ!!
それに、このマンションの色と
空の色の組み合わせ、
好きです。

東京ミッドタウンができたせいか、
あまり混んでいないここですが、
ちょっと裏に回ると、
さらにびっくりすくらい空いてます。
そんな辺りに、
今回初めて贅沢な空間を発見しました。

けやき坂を下った
テレビ朝日周辺の壁。
なんとなくアートな雰囲気。
どういう規則性か不明ですが、
数字が入れ替わり表示されます。

さらにぐるりと歩き進み、
もうすぐ1周。
毛利庭園の緑を望む場所へ。
高層ビルがありつつも、
緑が多いのもここの良さ。
ベンチもけっこうあって、ほっとできます。

そして最後に落ち着くカフェへ到着。
とっても天気のいい秋の1日だったので、
オープンテラス席が最高に気持ちよかった!
目の前は芝が広がってます。
(さらにその前はごみごみした道路ですが・・)
鎌倉に引き続き、
友達も大満足してくれた東京観光の1日となりました。
六本木ヒルズ。
今まで何度も遊びに行ってますが、
そのたびにいい思い出が作れる、
自分にとってラッキースポットのような場所。
この1日で、さらにいい思い出がプラスされる場所になりました。
その子からのリクエストで六本木ヒルズへ。
でもその前に、
新宿ルミネにある私お気に入りのお店にて
ランチです。


しょっちゅう東京で会える子なら、
新しいお店を開拓してみるのもありですが、
たまにしか会えない子なので、
確実に美味しいお店で食べたいですからね。
友達も気に入ってくれる美味しさで、
出だし好調です☆

ヒルズに着いて、
まずはそこから見える
東京タワーをパチリです。

映画も買い物も今日の目当てではないので、
ヒルズをぐるり歩きます。
初めて来るとどこがどこやらで、
方向がわからなくなる六本木ヒルズ。
私も過去幾度となくさまよったけれど、
その経験があってか、
今はスムーズに移動できるようになりました。

ヒルズ族が住むという
高級マンションを見上げます。
空の青がキレイ!!
それに、このマンションの色と
空の色の組み合わせ、
好きです。

東京ミッドタウンができたせいか、
あまり混んでいないここですが、
ちょっと裏に回ると、
さらにびっくりすくらい空いてます。
そんな辺りに、
今回初めて贅沢な空間を発見しました。

けやき坂を下った
テレビ朝日周辺の壁。
なんとなくアートな雰囲気。
どういう規則性か不明ですが、
数字が入れ替わり表示されます。

さらにぐるりと歩き進み、
もうすぐ1周。
毛利庭園の緑を望む場所へ。
高層ビルがありつつも、
緑が多いのもここの良さ。
ベンチもけっこうあって、ほっとできます。

そして最後に落ち着くカフェへ到着。
とっても天気のいい秋の1日だったので、
オープンテラス席が最高に気持ちよかった!
目の前は芝が広がってます。
(さらにその前はごみごみした道路ですが・・)
鎌倉に引き続き、
友達も大満足してくれた東京観光の1日となりました。
六本木ヒルズ。
今まで何度も遊びに行ってますが、
そのたびにいい思い出が作れる、
自分にとってラッキースポットのような場所。
この1日で、さらにいい思い出がプラスされる場所になりました。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-04 23:36
| 東京
鎌倉は東京じゃないよ!とつっこみが入りそうですが、
それは私もわかっています。
10月20日。
新潟から友達が遊びに来ました。
東京観光として案内するにはどこがいいかな、と考えたとき、
ふと頭に浮かんだのが鎌倉。
夏に行って気に入ったので、自分的にもまた行きたかった場所。
ありきたりな観光名所のようで、
意外と地方から来る人は行ったことのない場所。
東京で好きな場所はたくさんあるけれど、
せっかくなら旅気分も味わえる場所がいいな。
鎌倉はそんな日帰りプチ旅行先としてぴったりな場所です。

この日も青空に雲が映える
とても気持ちのよい1日で、

大好きな江ノ電に乗って鎌倉へ。
このレトロな車体と、
途中から海が見える車窓が好き。
お昼。
雑誌を見て目指して行ったお店は
運悪く臨時休業だったけれど、
変わりに、路地を入って偶然見つけたお店が大当たり。
美味しい豆腐料理に出会えました。



小町通りや若宮大路を歩いていて
楽しいのは、色んなお店巡り。
美味しいものから
かわいいものまで
色々見つかります。
この日は新たにかわいい雑貨屋発見!

美味しいお昼に出合えて、
かわいい雑貨も買えて、
美味しいものをあれこれ試食して、
気分もよくなった頃に鶴岡八幡宮到着。
これまた運良く
結婚式に遭遇!
たくさん歩いたからそろそろ一休み。
鎌倉に来るとついつい”和”を求めちゃう。
でもこの日ふと立ち寄ったのは
”洋”なカフェ。
ケーキの美味しそうさに二人釘付け。
そしてこのカフェが大正解な美味しさ。
ゆったり落ち着ける雰囲気で、
友達と色んなお話ができました。
今日の鎌倉散歩が楽しかったことと、
仕事や恋の話など色々。
まだまだ私は鎌倉初心者なので、
行く度に新しい素敵なお店とめぐり合えて
楽しいです。
そのお店にもまた行きたいし、
まだ未開拓のお店にも行ってみたいし・・・。
行ったその日から、次行く日を夢見てしまう場所。
それが鎌倉です。
それは私もわかっています。
10月20日。
新潟から友達が遊びに来ました。
東京観光として案内するにはどこがいいかな、と考えたとき、
ふと頭に浮かんだのが鎌倉。
夏に行って気に入ったので、自分的にもまた行きたかった場所。
ありきたりな観光名所のようで、
意外と地方から来る人は行ったことのない場所。
東京で好きな場所はたくさんあるけれど、
せっかくなら旅気分も味わえる場所がいいな。
鎌倉はそんな日帰りプチ旅行先としてぴったりな場所です。

この日も青空に雲が映える
とても気持ちのよい1日で、

大好きな江ノ電に乗って鎌倉へ。
このレトロな車体と、
途中から海が見える車窓が好き。
お昼。
雑誌を見て目指して行ったお店は
運悪く臨時休業だったけれど、
変わりに、路地を入って偶然見つけたお店が大当たり。
美味しい豆腐料理に出会えました。



小町通りや若宮大路を歩いていて
楽しいのは、色んなお店巡り。
美味しいものから
かわいいものまで
色々見つかります。
この日は新たにかわいい雑貨屋発見!

美味しいお昼に出合えて、
かわいい雑貨も買えて、
美味しいものをあれこれ試食して、
気分もよくなった頃に鶴岡八幡宮到着。
これまた運良く
結婚式に遭遇!
たくさん歩いたからそろそろ一休み。

でもこの日ふと立ち寄ったのは
”洋”なカフェ。
ケーキの美味しそうさに二人釘付け。
そしてこのカフェが大正解な美味しさ。
ゆったり落ち着ける雰囲気で、
友達と色んなお話ができました。
今日の鎌倉散歩が楽しかったことと、
仕事や恋の話など色々。
まだまだ私は鎌倉初心者なので、
行く度に新しい素敵なお店とめぐり合えて
楽しいです。
そのお店にもまた行きたいし、
まだ未開拓のお店にも行ってみたいし・・・。
行ったその日から、次行く日を夢見てしまう場所。
それが鎌倉です。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-04 22:47
| 旅行
もしかしたら二度目だともう”初詣”と言わないのかもしれません。
昨日に引き続き今日も神社へ行ってきました。
有名な鶴岡八幡宮へ。
紫陽花の季節、一緒に鎌倉へ出かけたお友達と一緒に。
今日もポカポカ陽気。
江ノ電から見えた海。
キラキラ輝いてました。
あまりの穏やかさに、今が冬であることを忘れます。

今日のメイン鶴岡八幡宮に着きました。
混んでます。
拝殿までの階段も入場制限。
でも明治神宮の混雑に比べたら
だいぶまし。
日本人の特質かはわかりませんが、
こういう列は心穏やかに待っていられます。
神様を前に厳かな気持ちになるからかな。
いざ階段を上がれるところまで来ました!
人・人・人・・・!!

今日の写真はここでストップ。
混雑承知で行ったものの、人の多さに圧倒されて
その後巡った鎌倉のあれやこれやを
写真に撮る気力が失せちゃいました。
たまには写真を撮らない日があってもいいか、とも思いつつ。
・・・・・・・
10月にも鎌倉に行きました。
それはそれはいい1日でした。
ブログでの空白の2ヶ月を、そろそろ振り返ってみようかなと思います。
昨日に引き続き今日も神社へ行ってきました。
有名な鶴岡八幡宮へ。
紫陽花の季節、一緒に鎌倉へ出かけたお友達と一緒に。
今日もポカポカ陽気。
江ノ電から見えた海。
キラキラ輝いてました。
あまりの穏やかさに、今が冬であることを忘れます。


混んでます。
拝殿までの階段も入場制限。
でも明治神宮の混雑に比べたら
だいぶまし。
日本人の特質かはわかりませんが、
こういう列は心穏やかに待っていられます。
神様を前に厳かな気持ちになるからかな。
いざ階段を上がれるところまで来ました!
人・人・人・・・!!

今日の写真はここでストップ。
混雑承知で行ったものの、人の多さに圧倒されて
その後巡った鎌倉のあれやこれやを
写真に撮る気力が失せちゃいました。
たまには写真を撮らない日があってもいいか、とも思いつつ。
・・・・・・・
10月にも鎌倉に行きました。
それはそれはいい1日でした。
ブログでの空白の2ヶ月を、そろそろ振り返ってみようかなと思います。
■
[PR]
▲
by crystalmy
| 2008-01-04 22:08
| 日常の出来事